
2011年08月28日
第2回 こども環境会議





当初、夏休み前の7月中旬の三連休に予定されていた環境会議でしたが、台風接近の為に延期になり8月23日24日の2日間開催されました。
ラムサール湿地に登録されている久米島・満湖・名蔵アンパル・阿嘉島そして浦添のカーミージーの5団体が、参加しました。
それぞれの湿地及び活動場所の紹介と活動報告を行いました。
夜は、首里の末吉公園内にある『森の家みんみん』に男女に分かれて畳の間にみんなで眠ったそうです。
夕方まで満湖・水鳥湿地センターで交流し夕食をみんなで食べてから大型バスで移動でした。
『森の家みんみん』に到着し利用方法を聞いたあとに末吉公園内のナイトウォーキングで生き物観察をしてシャワーをして就寝です。
男の子は、水シャワーだったようですが、とても楽しかったようです。
2日目の朝もバス移動で満湖・水鳥湿地センターにて会議のはじまりです。
それぞれの活動をみんなで発表します
久米島ホタレンジャー、今回は、久米島からの参加者は、11人でした。那覇からは、5人のホタレンジャーも応援と参加で来てくれました。
今年初参加のメンバーもいます。練習時間も無くどうなることかと思いましたが、頑張ってくれました。環境会議では、40年後の未来の為に私たちが、出来ることをグループ事にみんなで話し合いをしていました。。
お疲れ様でした♪〜θ(^O^ )
久米島ホタレンジャーを支える久米島ホタルの会は、ホタレンジャーが、沖縄本島に行く為の旅費を出してあげることが、できません。
久米島ホタレンジャーの殆ど自費で会議に参加しています。久米島ホタルの会の支援会員になってホタレンジャーの活動の応援の協力をお願いしますm(_ _)m
今後も環境会議やホタル研究会など依頼があれば沖縄本島や他の地域にも行きたいと思っています。久米島ホタレンジャーの活動費そして旅費の支援をお願い致します。
Posted by 涼 at 13:15│Comments(0)