
2011年07月07日
赤土流出防止ベチバー植え





今日は、久米島小学校5年生と久米島中学校1年生と久米島町役場 産業振興課とWWFJや他たくさんのボランティアの方々が、赤土流出対策の為のベチバー植えを行いました。
環境省の方も来ていて佐藤館長に直美さん、井川くんに仲村くんそしてふくちゃんも久米島ホタルの会として参加してくれました。
勿論、久米島町長に教育長も参加していて久米島小中の校長先生も参加していました。
こういった赤土流出対策が、イベントとしてだけでなく島の人達一人一人が、当たり前に出きるようになればと願いながらこれからもお手伝いしていけたらな〜って思いまーす(^◇^)┛
Posted by 涼 at 22:15│Comments(3)
この記事へのコメント
こんにちは。
ベチバーをネットで探していてこのブログにたどり着いて、メールしています。
この時に使われたベチバーの入手方法を教えて頂ければ幸いかなとメール致しました。
種子でも苗でも構いませんので。
ベチバーをネットで探していてこのブログにたどり着いて、メールしています。
この時に使われたベチバーの入手方法を教えて頂ければ幸いかなとメール致しました。
種子でも苗でも構いませんので。
Posted by 田中 at 2011年10月03日 11:30
田中様
返事遅れてすみません(>_<)
このベチバーは、久米島町の産業振興課が、苗作りをしていてそこからのベチバーです。
確か、取り扱っている会社を久米島町が、知っていると思いますのでお問い合せしてみては、いかがでしょうか??
すみません。お役に立てなくてm(_ _)m
返事遅れてすみません(>_<)
このベチバーは、久米島町の産業振興課が、苗作りをしていてそこからのベチバーです。
確か、取り扱っている会社を久米島町が、知っていると思いますのでお問い合せしてみては、いかがでしょうか??
すみません。お役に立てなくてm(_ _)m
Posted by 涼 at 2011年10月21日 11:36
検索でここにたどり着いきましたが、田中様のその後のやりとりが掲載されていないので念のために書き込みます。
現在九州でもベチバーの苗の管理をしている人がいますので
小生はそこから入手しています。運賃等の問題や注文してから株分け等の準備をしますので時間の余裕が必要です。
農家の方も高齢で作業に時間が掛かっているため右から左には出荷できていません。それでも良ければ御連絡ください。
現在九州でもベチバーの苗の管理をしている人がいますので
小生はそこから入手しています。運賃等の問題や注文してから株分け等の準備をしますので時間の余裕が必要です。
農家の方も高齢で作業に時間が掛かっているため右から左には出荷できていません。それでも良ければ御連絡ください。
Posted by 野田 隆 at 2012年08月06日 12:38