
2010年10月22日
今年もハッピーエコリュクス(^o^)/~
今年もハッピーエコリュクスを開催しま~す。。。
詳しい日程は、久米島ホタルの会だよりにて
久米島ホタルの会だより
http://kumehotarunokai.ti-da.net/e2863285.html
さて先週土曜日に行われた沖大の桜井先生のエコ講演会素晴らしかったです。
低学年児でもわかりやすく講演していました。しかし
周りにたくさんのトンボが飛んでいてそこに気をとられてしまい途中離脱者も数名おりましたが、高学年と中学生は、先生の話を最後まで集中して聞いてくれました。

特にリーダーの文冶くんは、とても感動したようで一生懸命にお母さんにその喜びを報告していました。。
彼は、今度久P連主催の童話・お話大会の中学生の部で学校代表としてホタレンジャーで活動してきた中で感じた事を意見文にして発表します。。
実は、彼以外にもホタレンジャー活動の中で得た体験文を書いて学校代表になっているホタレンジャーが、2人います。陽くんに亮甫くんです。
来週は、その久米島地区大会が行われます。。。
来年は、うちの娘もホタレンジャーを通して得た体験文を書いて代表に選ばれてみたいものです
きっと大泣きすること間違いないでしょう(笑)なんてね!
3人の発表がうまくみんなに伝わってくれることを祈ります。。
さて話は、それてしまいましたがエコ講演会の時には、ホタレンジャーの人形劇も行われました。

北海道でのコカ・コーラ環境教育賞でのプレゼンもしました。

プレゼンも良かったですが。人形劇は、やっぱり内容が良いのでもっとたくさんの方に見てもらいたいですね~
明日23日(土)のホタレンジャー活動は、モニタリング1000です。
詳しい日程は、久米島ホタルの会だよりにて

久米島ホタルの会だより
http://kumehotarunokai.ti-da.net/e2863285.html
さて先週土曜日に行われた沖大の桜井先生のエコ講演会素晴らしかったです。
低学年児でもわかりやすく講演していました。しかし


特にリーダーの文冶くんは、とても感動したようで一生懸命にお母さんにその喜びを報告していました。。
彼は、今度久P連主催の童話・お話大会の中学生の部で学校代表としてホタレンジャーで活動してきた中で感じた事を意見文にして発表します。。
実は、彼以外にもホタレンジャー活動の中で得た体験文を書いて学校代表になっているホタレンジャーが、2人います。陽くんに亮甫くんです。
来週は、その久米島地区大会が行われます。。。
来年は、うちの娘もホタレンジャーを通して得た体験文を書いて代表に選ばれてみたいものです

3人の発表がうまくみんなに伝わってくれることを祈ります。。
さて話は、それてしまいましたがエコ講演会の時には、ホタレンジャーの人形劇も行われました。

北海道でのコカ・コーラ環境教育賞でのプレゼンもしました。

プレゼンも良かったですが。人形劇は、やっぱり内容が良いのでもっとたくさんの方に見てもらいたいですね~

明日23日(土)のホタレンジャー活動は、モニタリング1000です。
Posted by 涼 at 10:39│Comments(0)