てぃーだブログ › 久米島ホタレンジャー › キクザトサワヘビ人形劇

2010年07月11日

キクザトサワヘビ人形劇

ホタレンジャー活動のひとつにキクザトサワヘビの啓蒙活動が、あります

実は、今週末の終業式を終えて昼過ぎの飛行機で沖縄本島の水鳥湿地センターに行き、沖縄のラムサール湿地に登録されている地域の子どもたちが、集結し環境会議が、行われます

その環境会議の前に各団体の発表が、約10分程度あります。その発表で久米島のラムサール湿地が登録された一番の功労者で久米島の宝物で希少種のキクザトサワヘビをもっと沢山の方に知って貰う為の人形劇をホタレンジャーの発表とします。

20数名のホタレンジャーの中から参加希望の子9人を選出しての参加としました。
出演者もキクザトサワヘビやクメジマボタル、ウミガメに農家さんに漁師さんに島の子どもたちに仙人みたいな黒ハブなどなかなかイイ感じに仕上がっています。
写真は、はじめての読み合わせの様子です。
台本を貰い家に持ち帰り一生懸命に練習していました。

昨日の夜は、みんな揃って本番の録音でした。
ナレーションをホタレンジャーのお母さんにお願いしウミガメの役のうちの娘の声が小さいのでピンチヒッターで声だけ出演の1人を追加していざ本番でしたが完璧にこなしたメンバーとちょっとおふざけのメンバーとが、いたのでおふざけメンバーは、今日の午後一番に再度召集し再録音を頑張りました。
多分、大丈夫でしょう
そして編集が終わったら音楽を付け人形の動きの練習をする予定で〜す

残念ながら本番は、音が入り込んだらマズいかな〜と思い写真は、ありません



Posted by 涼 at 23:53│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。