赤土対策の為の植樹
去った11月15日にWWFJの久米島応援プロジェクトで赤土流出を防ぐ為の植樹をしました。
イネ科の植物でベチバと言う植物です。 久米島町長はじめ役場職員に儀間地区の地域の方や久米島小学校四年生と先生方久米島高校園芸科の一年生と先生方大岳小学校五年生と先生方に久米島ホタルの会と久米島の自然を守りたい方々が、沢山来てこの植物1000株の植樹を行いました。
その際に久米島ホタレンジャーの4人は、作業をしながら町長や作業をする方々にインタビューをし琉球新報のジュニア通信員も頑張りました。
そして昨日の琉球新報にその時の記事が、掲載されていました。
4人の通信員の素直な感想が、載っていて良かったです(^w^)
因みに、私もちょこちょこと写ってました〜♪〜θ(^O^ )
※でも通信員の4人は、インタビューにかまけてちょっとサボり過ぎのご注意もあったようで(∋_∈)すみませんでした〜
それから昨日、12月3日は、沖縄本島で童話お話し大会の沖縄大会が、ありましてホタレンジャーの荻堂兄妹が、久米島代表で参加し堂々と発表されていたようですよ〜(*^o^*)
お疲れさんでした〜♪〜θ(^O^ )